【アダルトチルドレン(AC)】恋愛がうまくいかないあなたへ

さらに!お申込み特典として

恋愛に悩んだり、立ち止まっているあなたへ

「また、うまくいかなかった…」

「そもそも、恋愛って怖くて始められない…」

好きになっても
なかなかうまくいかなかったり
一緒にいるのに
どこか寂しさが消えない。

恋愛をしたい気持ちはあるのに
自分に自信がなくて
怖くて一歩が踏み出せない。

これらは
決して
「あなたのせい」ではありません。

実は
そこには

子どもの頃に身につけた
「心のクセ」
が関係していることがあるのです。

嫌われたくなくて、いつも相手に合わせてしまう

LINEの返信が遅いだけで不安でたまらなくなる。

「こんな私なんて愛されるわけがない」と思ってしまう

相手に嫌われるのが怖くて、本音が言えない

付き合う前から、「どうせうまくいかない」と諦めてしまう

優しくされるとうれしいのに”本当は何を考えてるの?”って疑ってしまう。

もしかするとそれは
「アダルトチルドレン(AC)」
の影響かもしれません。

「アダルトチルドレン」とは
子ども時代に安心して愛される経験が
少なかった人のこと。

たとえば

・親の顔色を見ながら育った

・自分の気持ちを出すと怒られた

・いい子でいないと愛されないと思っていた

・家族のことで、子どもらしくいられなかった

こうした経験があると
大人になってからも
「私は愛されない存在なんだ」
と、無意識に思い込んでしまうことがあります。

その思い込みが
恋愛において
「近づきすぎると怖い」
「離れられない」
「心を開けない」

といった形で現れ
恋愛の場面で
あなたを苦しめているのです。

心のクセに気づかないままでいると・・・

「どうせうまくいかない」と恋愛を避けるようになってしまう

パートナーとの間で、感情のアップダウンに振り回されてしまう

一人でいるときは寂しいのに、誰かといても安心できない

どこかで「私は愛されるに値しない」と思い続けてしまう

心のどこかで“幸せになること”にブレーキをかけてしまう

そして
知らず知らずのうちに
「愛されないストーリー」を
自分自身で繰り返してしまうこともあるのです。

でも、これは
「性格のせい」
でも
「努力が足りないから」
でもありません。

それは
かつてあなたが身につけざるを得なかった
「心を守るためのパターン」
かもしれないのです。

でも、大丈夫!あなたは変われます

「心のクセ」に気づくこと。
これがとても大切なのです。

私は、看護師や保健師
そして現在は心理カウンセラーとして
多くのアダルトチルドレン傾向のある方の
心に寄り添ってきました。

「恋愛がうまくいかないのは、自分がダメだからだ」
「どうせまた傷つくから、もう諦めよう」

そう思っていた方たちが
少しずつ自分を理解し
本音を出しても大丈夫な関係を
築けるようになっていく・・・
そんな姿を何度も見てきました。

変わるのに
がんばりすぎる必要はありません。
ただ
「安心して話せる場所」
そして
「見つめ直す時間」
があれば
大丈夫なんです。

カウンセリングを通して、こんな変化が生まれます

相手に振り回されずに、自分の気持ちを大切にできるようになる
→「相手がどう思うか」よりも「私はどうしたいか」に目を向けられるようになります。


不安や寂しさに飲み込まれず、落ち着いて関係を築けるようになる 
→心がザワザワしたとき、自分を落ち着ける方法が身につきます。

「嫌われたらどうしよう」ではなく、本音を伝える勇気が持てるようになる 
→自分の気持ちを押し殺さずに、対等な関係が築けるようになります。

「私はダメだ」という思い込みから自由になれる 
→これまで否定してきた自分に、少しずつ優しくなれます。

「ちゃんとしなきゃ」がゆるみ、自然体の自分でいられる時間が増える 
→無理して頑張らなくても、人とつながれる感覚が育っていきます。

心から信頼できる人とのつながりを築けるようになる
→自分を開いても大丈夫だと思える経験が増えていきます。

恋愛に限らず、人間関係そのものが楽になっていく
→家族、職場、友人…あらゆる場面で、心の負担が軽くなっていきます。

今まで出会いもなく、女性と付き合ったことがありませんでした。女性がキライとか怖いとかはないのですが、年齢もある程度いってるし、このままではよくないと漠然と思っていました。
恥ずかしい話、性欲は結構あって、毎日自分で処理をすることが異常なのではないかと心配していたところで、身体の相談もできるかなと思ってこのカウンセリングを申し込みました。
身体の機能のことなども丁寧に説明してもらってよくわかりました。女性と交際したいという希望もあったので、自分の考え方を見直してみたり、今後の行動の仕方などを一緒に考えてくれました。女性と話をするのに苦手意識があったことは否めませんが、カウンセリングは時間があっという間に過ぎていく感じで話をすることができました。
最終的に、同じ趣味の女性と知り合って、交際できるようになりました。先生が僕の背中を押してくれたおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

(30代 男性)

✿カウンセラーより✿
ご自身の身体の悩みや、実生活で女性と出会うことがなかったということでご相談に来られました。身体的な問題は、人体の生理的な働きを正しく知れば心配はすぐに去ります。女性との交際に至るまでに、ご自身がどのような考え方をしているのか丁寧に振り返って向き合っていただきました。そして、これから必要だと思われる行動をピックアップして、まずどこから動くかを決めて少しづつ実行してくださいました。最終的に女性とお付き合いできたのは、ご本人様が勇気をもって行動に移してくださったことが一番の要因と思っています。嬉しいご報告に感謝いたします。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

夫の浮気が原因で私の精神状態が限界を感じている状態での相談でした。

じっくりと話を聞いてくれながらも、テンポよくサクサクと私の心の状態を分かりやすく説明してくださり、なんだか安心したのと同時に気持ちが整理されていきました
こんな状態でも、すぐに取り組むことができることなど教えていただき気持ちも楽になりました

(50代 女性)

✿カウンセラーより✿
カウンセリング開始時は、ご主人に対する怒りと、何事も思い通りにいかないという想いがとても強い状態でいらっしゃいました。ご自身の中の怒りや悲しみが沸き起こる源を見つめることで、本当は自分がどうしたいのかということに気づいていかれた思います。セパレートを選択なさったとのことでしたが、すっきりした表情が印象的でした。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

自分に自信がなくて、誘われて嫌じゃないと思ったら断らずについていく自分が嫌でした。どんなふうにすれば1回限りとかではなく、ちゃんと人とつき合えるのかわからなくてイラついていました。
カウンセリングは結構勇気がいったけど、受けてよかったです。親の言うことをちゃんと聞く良い子でなければいけなかったこととかを思い出して、自分が言うことを気かなければ嫌われると心の底で思っていたと気づいて涙が出ました。どんなふうに相手に言いたいことを伝えるかとかを一緒に考えてもらったのが良かったです。

(20代 女性)

✿カウンセラーより✿
相手に嫌われることが怖いという想いが、幼少時のご両親との間でのやり取りから起こっていたということに気づかれ、その時の感情を受けとめることで安心されたようでした。ご自身の言いたいことを相手にきちんと伝えられる練習を重ねられていると聞き、嬉しく思います。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

はじめまして。
online相談室ひらり
カウンセラーの平井 葵です。

これまで
看護師・保健師として
医療現場や人々の生活の場で
人の「からだ」と「こころ」に
向き合う仕事をしてきました。

その後、看護系大学で
教員として学生たちと関わるなかで
心の深い部分に寄り添うことの大切さを
感じるようになり
今は心理カウンセラーとして活動しています。

実は私自身も、かつて恋愛や人間関係に悩み、
「どうしてうまくいかないの?」
「私が悪いの?」
と自分を責めることがよくありました。

そんな経験があるからこそ
悩みを抱えた方の話を
ただ「聴く」ことの大切さを
知っています。

カウンセリングで私が大切にしているのは
「あなたの中にある、まだ気づかれていない力」を信じることです。

話すことは
とても勇気のいることです。
でも、その小さな一歩が
心をゆるめ
やわらかくしていくきっかけになります。

泣いても
うまく言葉にできなくても
大丈夫。

あなたのペースで
安心して話せる時間と場所を用意して
お待ちしています。

カウンセリングは
あなたのお話をじっくりお聴きします。
辛く苦しい思い、人知れず思い悩んでいることなど
どんなお悩みも受け止めます。

そして
お話しくださった中から
現状の課題や根本的な要因と思われることを探り
あなたが変化していくために必要な方法をお伝えします。


あなたの中にある「変化する力」を引き出して
穏やかな心で日々を過ごしませんか⁉

A:さまざまなお悩みや思いをじっくりと聞かせていただき、一緒に考えていくためにあなたとカウンセラーの1対1で進めてまいります。当カウンセリングルームでは、あなたのお話の状況に合わせてセラピーやワークを選び、オーダーメイドでセッションを行っていきます。

A:悩みや不安を抱えて、日々の生活に生きづらさを感じておられる方がカウンセリングを受けに来られます。また、家族の相談や自分自身を見つめなおすためにカウンセリングに来られる方もいらっしゃいます。

A:ご自分のペースでお話しください。言葉を選んだりする必要はなく、今のお気持ちや、湧き上がってくることを率直に出していただくことがとても大切になります。カウンセラーは話をお伺いして整理していきますので、漠然としていても、そのとき話したいことや心に浮かんだことをお話しください。

A:いいえ。お話ししたくないことを話す必要はありません。あなたの考え方、価値観を大切にしながらカウンセイングを進めていきます。

A:当カウンセリングルームは、zoomを使ったオンラインのみで実施いたします。少し前までは、カウンセリングは特別な人、弱い人だけが行くものだという見方がありました。現在は学校や企業にもカウンセラーがいて、気軽に相談できる体制が整ってきてはいますが、人の目が気になるということであれば、ぜひ、ご自宅で受けることのできる当カウンセリングルームをご利用ください。

A:どんなことでも結構ですので、一度相談してみてください。「話すだけ」で楽になることもよくあります。また、大変だと思っていることの要因に気づけるきっかけにもつながっていきます。

A:病院や心療内科クリニックなどの医療機関での診察時は、多くの方が診察を受けられますのでゆっくり話すことがほとんどできません。カウンセリングは、ご予約いただいた時間はカウンセラーとじっくりお話しすることができます。また、病院やクリニックは薬物療法が中心となりますが、カウンセラーはお話を聞き、セラピーやワークを通してお悩みや心の問題を癒していきます。

現在、精神科・心療内科など医療機関を受診されている方は、担当の医師にご相談いただき、了承を得てからご予約をお願いいたします。
当方は医療機関ではありませんので、効果を確約することはできず、投薬等のご相談も受けかねます。カウンセリング料金は医療保険、医療費控除の対象とはなりません。
同業者さま(そのご関係者さま)のお申し込みはお断りいたします。
カウンセリング中の録音録画はお断りいたします。